器具田研究所  
お知らせ
【震災被災中】
視覚バリアフリー→携帯・音声読み上げ端末用サイトへ…

メニュー
+ ひと工夫
+ コラボレーション
+ プロダクト
+ ボランタリーパワー
+ メディア露出

器具田研究所について
研究・取材依頼・協力のお申し出・売り込み・見積依頼・お問い合わせもこちら→研究所の概要と連絡先を見る…




ツークリックアンケート
将来、器具田研究所を利用するとしたら?
 
顧問契約
OEM製品を小売でご購入
市販製品解析・評価
製品試作
製品企画(ライセンス)
エンドースメント契約
文章・メディア利用
結果

since 1996

 3542647 アクセス目

 1 人がオンライン


スタッフ近況

このサイトのニュースはRSSで読むこともできます。
http://www.kiguda.net/CMS/data/newsja.xml


写真展の企画中です - 書込者 : 器具田こする 2016/02/15 : 12:18

∬゜ΘωΘÅ < キグダフタヌーン! 写真イベントのお知らせだお!!

知ってましたか? 器具田研はオタクカルチャーの中でも少女イメージの再現を目標に、文章、写真、ドール、ホールなど各種の活動をしています。

で。
2次元少女派 対 3次元少女派の対立がありますよね。今では2次元の方も厳しいようですが、よくも3次元派を今までさんざん売ってくれたな今度はそっちの番だとかそういう憎しみの連鎖もドウデモイイって言えばドウデモイイんですけども。

3次元少女派からの少女愛文化は断たれてから年数が経ちすぎています。このままでは「無かったこと」にすらされてしまいます。
ワタシ自身、第一次ブームの終わったあとに遅れて来た世代です。
だいたい、2016年現在、「第一次ブーム」と言われてもわからない人がほとんどでしょう。

なので、今、当時の少女写真を回顧する企画展をやります。
開催日は、まだ決定してませんが2016年5月メドで!

あ! 念のため言っときますけどいわゆる第一次ブームを形成した「プロのモデル作品」ではありませんよ!!

少女との対話を感じさせる市井の写真家たちの「声かけ」作品を集めるのです。
そして、1970〜2000年頃の一般的な3次元少女派の感覚を提示するのです。

このサイトを見ている方で、そのくらいの時期に街中で少女に声をかけて写真を撮らせてもらった方、まだ参加に間に合います。
deviantARTのkigudaページからNOTES(dA内ローカルメール)、またはTwitterの声かけ写真展アカウントからダイレクトメッセージでご連絡ください。

※メッセージを送信するためには、それぞれdeviantART、Twitterのアカウント取得(無料)が必要です。


元アリスクラブライターのどんちゃんが撮りためた未発表の作品も見られますよー。
(「街角『微』天使」とか持ってる方いるんでしょうか、現行機種で再生できませんが)

■関連リンク
deviantART kigudaページ
Twitter @koekakephoto 声かけ写真展アカウント


検索










^ トップ ^

器具田研の制作関与商品&私的おすすめアイテム



[VALID RSS!]


  GuppY v4.5.14 で動作しています。 (C) 2004-2005 - CeCILL フリーライセンス